




商品のこだわり
近江牛脂を使った伝統を再発見するカステラ
近江牛の上質な牛脂を使用した新感覚のカステラです。
甘味・酸味・塩味・苦味・うま味に続く“第6の味覚”として注目される「脂肪味」。
この新しい味覚に着目し、滋賀県が誇る近江牛の牛脂をバターの代わりに使うことで、カステラに新たな命を吹き込みました。
牛脂特有のコクと香ばしさが、口に入れた瞬間ふんわりと広がり、鼻に抜ける香りが至福のひとときを演出します。
厳選された上質な牛脂は軽やかで胃にもたれにくく、小さなお子様からご年配の方まで安心してお楽しみいただけます。
牛脂だけでなく、小麦粉、卵も滋賀県産を使用しお菓子を通して地域の魅力を発信
伝統菓子の魅力を守りながらも新しい価値を提供します。
【こだわり素材のご紹介】
・近江牛
近江牛は、日本を代表する三大ブランド牛のひとつです。
肥育技術と手間暇をかけて育てられることで、繊細な旨味と脂味が特徴となっています。
滋賀県・琵琶湖畔の豊かな大地で育った近江牛は、きめ細かく滑らかな肉質と、しつこさのない甘い脂、芳醇な香りを併せ持つ逸品です。
まさに、滋賀の風土と自然環境が生み出した恵みの産物といえるでしょう。
・さくらたまご
さくらたまごは日本独自の卵で、日本でしか手に入らない卵です。
滋賀県産の飼料用米をエサとし、純国産鶏から産まれます。
安田養鶏場では、自家配合飼料を使用し、滋賀県産飼料米や発酵飼料を取り入れることで、濃厚
で深みのある味わいが生まれています。
・三河みりん
歴史と伝統、愛知県の風土によって磨かれた発酵と醸造文化が豊かな、みりんの本場・三河。
三州三河みりんで使用される主原料は、国内産で環境に配慮した栽培法により厳選吟味された「もち米」です。
本みりんの調理効果にはさまざまな特長があり、お菓子作りでは素材を引き立て、
深いコクと旨みを引き出し、消臭効果も発揮します。
さらに、もち米の甘味を凝縮させた三州三河みりんならではの、上品でまろやかな甘味も大きな魅力です。
美味しいお召し上がり方
お召し上がる前日に冷凍庫からだし袋のまま常温で一晩解凍
当日解凍 袋のまま常温で約3時間
開封後は、賞味期限にかかわらずなるべくお早めにお召し上がりください。
解凍後の再冷凍は、品質を損ないますのでおやめください。
伝統の味と新たなチャレンジを続けて
洋菓子職人の息子が手がけた「近江牛脂カステラ」
父方の祖父と伯父は和菓子職人であり、カステラも和菓子の一つとされています。
一方で、父は洋菓子職人でした。
そのため、カステラのバターを牛脂に置き換えることで、洋菓子の要素を取り入れ、和洋折衷のカステラに仕上げました。
このカステラには、お菓子作りに携わる家族へのリスペクトと、私自身が生まれ育った地元・滋賀への想いが込められています。
また、一般的なカステラは長方形ですが、あえて丸型にすることで、
みんなで囲んで楽しめる“輪”を表現しました。
さらに、パッケージに描かれた4面の牛のイラストも、その“輪”をイメージしています。
商品仕様
●原材料名
卵(滋賀県)、砂糖(国内)、小麦粉(滋賀県)、牛脂(滋賀県)、米水飴(国内)、本みりん(愛知)
●内容量
15cmホール(300g)
●賞味期限
冷凍保存で90日、解凍後常温未開封で14日
●保存方法
マイナス18度以下で保存
●アレルギー情報
卵・小麦・牛肉
●栄養成分表示
100gあたり(熱量361.5kcal タンパク質:6.2g 脂質:15.6g 炭水化物:47.2g 食塩相当量:0.13g)
●店舗情報
【USU-NAGA】
郵便番号 520-2402
滋賀県野州市菖蒲262-205
この商品のことをお友達にもシェアしませんか?