


商品のこだわり
鮮度抜群のどぐろの干物
下関漁港の競り市は午前一時。
瞬時の目利きと決断でせり落とした「鮮のどぐろ」を山賀丹精の仕事で仕上げました。
くせのない上品な脂のリで白身のトロとも呼ばれるその高雅な「のどぐろ」をご堪能ください。
地形に恵まれ餌が豊富な対馬沖で獲れた、脂のりの良いのどぐろを一枚一枚手作業で 0°C熟成の干物に仕上げました。
朝どれ鮮魚をそのまま開いて、約0°Cの環境で温度管理された状態で干すことで、必要以上に水分が抜けすぎ ず、干物というよりは熟成に近い状態になり、焼き上がりのふっくら感が違います。
調味は塩のみ。
一尾ずつ真空パックで旨味を閉じ込めています。
美味しいお召し上がり方
①美味しく焼くコツは冷凍のまま焼くことがおすすめです。
②火加減は中火で((約5分くらい)※個体差によります。)焼き、身の内側(開いた面)が充分に焼けたら、身の外側(皮目)を少し焼き、中まで火が通れば出来上がりです。
※ひっくり返す際は、身が崩れやすいのでご注意ください。
※フライパンやホットプレートでも焼くことは出来ます。
「下関」の絶品のどぐろ
高級魚「のどぐろ」をご家庭でご賞味いただきたい。
私たちの新しい食べ方提案への挑戦は「のどぐろ」の食べた瞬間からわかる豊饒な美味に魅了されて始まりました。
創業数年後のこと・・・食べた瞬間に伝わるジューシーな脂と旨み、ふわりと溶けるような食感、その全てに衝撃を受け、すぐに商品開発に乗り出しました。
まずは、今も人気の開き干しを生み出し、その後、独自の0℃熟成乾燥という技法により、驚くほどの旨みと瑞々しさを蓄えることに成功、お客様からの絶大な人気を誇る商品になりました。さらに炙り刺しやしゃぶしゃぶといった加工品も開発。
また島根県出身のプロテニス選手、錦織圭さんが、2014年全米オープンで準優勝した直後の帰国会見で、「ノドグロが食べたい」と発言したことで、ノドグロ人気が過熱し、数年前からは弊社の主力材料になりました。
ノドグロの特性と弊社職人技術を生かした加工品は山口県水産加工展にて入賞しました。
商品仕様
●原材料名
のどぐろ(アカムツ(山口県下関産))、食塩
●内容量
4尾(約350g)
●賞味期限
出荷日より冷凍90日
●保存方法
要冷凍(-18℃以下)
●アレルギー情報
なし
●栄養成分表示100gあたり
熱量184kcal、たんぱく質16.3g、脂質12.3g、炭水化物0.0g、食塩相当量2.7g
(※この表示値は、目安です。)
●店舗情報
【こだわりふぐショップかぶやま】
郵便番号 750-0093
山口県下関市彦島西山町2-1-24
カテゴリ
商品または料理の種類
関連特集
店舗所在地(都道府県)
ブランド名・店舗名
この商品のことをお友達にもシェアしませんか?
- 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
- 新しいウィンドウで開きます。