PAF MALL Blog

PAF MALLのクリスマス

PAF MALLのクリスマス

自宅で叶える手軽で贅沢なクリスマス みなさんこんにちは!どんどん寒くなってきて、気付いたらもう少しで12月。12月の最大イベントはなんといってもクリスマス!𖤐˒˒今年のクリスマスは自宅で、、と考えてる方に是非オススメしたい、PAF MALLの【クリスマス商品】をご紹介します!数量限定商品もございますので要チェックです☝   1.自家菜園で育てた野菜をたっぷり使ったフレンチディナーセット (2名分)/オーベルジュ清里 山梨県北杜市にあるオーベルジュ清里。自家菜園の無農薬野菜やジビエのお肉、八ヶ岳ならではの旬の食材を使用。オーナーシェフこだわりの欧風料理や地域素材を生かしたフレンチコースを、瞬間冷凍してお届けします。全てのお料理は無添加です。解凍や湯煎などの簡単調理で、レストランの味をご自宅で再現!クリスマスの特別なディナーにぴったりの逸品です。     2.伝統的なナポリピッツァ 初めての緑のイスキアセット/緑のイスキア 山形県鶴岡市「緑のイスキア」のオーナー庄司建人は、15年間の経験と経歴を踏まえ、自身の作りたかった夢のピッツァを出品しております。山形県、鶴岡市で生産される食材をふんだんに使用し、まさに山形県の愛を感じるピッツァ。さらにPAF MALLの為に作られたエシカルな要素を入れ込み、完成度の高い特別な1枚になっている。ピッツァは全て無添加で、お子様でも安心して召し上がれます。本物のピッツァはクリスマスにピッタリな贅沢な逸品です。     3.米沢牛のローストビーフ/スモークハウスファイン 山形県のスモークファインが作る無添加の米沢牛のローストビーフです。日本三大和牛の一つとも呼ばれる「米沢牛」のモモ肉のみを使用しています。「スモークハウスファイン」のローストビーフは、噛めば噛むほど旨みが出てくる、米沢牛のモモ肉のみを使用して作っています。米沢牛は脂が美味しいといわれますが、もちろんお肉も旨みがたっぷり。肉の旨みを存分に味わってもらうため、味付けは塩と胡椒のみ!クリスマスのディナーやオードブル、お酒のおつまみにもどうぞ。     4.寿地鶏の「クリスマスチキン3種セット」/鳥屋花   クリスマスを特別なチキンで。鶏と言っても、最高級地鶏でちょっぴり贅沢なくリスマスを。温めるだけで食べれるのでとっても簡単!味はもちろん適度な歯ごたえと上質な鶏脂、美肌健康にとても良いコラーゲン、ももと手羽むねでなんと850gのボリューム!地鶏で作ったももローストチキンと、手羽付きむねローストチキンの食べ比べセット。味付けは塩味ベースのハーブ風味です。地鶏ももの大きさは他にない食べ応えで、大人も子供もかぶりつきたい美味しさです。自然環境でのびのび平飼い育成JAS地鶏規格認定!   PAF MALLのクリスマスはいかがでしたか?身体に優しい、心が喜ぶクリスマスに。ご自宅でゆっくりお手軽に贅沢に。ぜひPAF MALLのクリスマスをご賞味ください♪

しぜん、こころ、からだに優しい豆乳アイス

しぜん、こころ、からだに優しい豆乳アイス

国産大豆で作る 豆乳アイス みなさんこんにちは!本日は国産大豆で作る優しい豆乳アイスをご紹介します♪アイスってみんな大好きですよね、冬になってもコタツの中でぬくぬくしながら甘〜いアイスを食べるのが幸せです𓈒 𓏸 𓐍子供から大人まで虜にするアイス!でもカロリーが気になって食べられない、添加物が多いイメージ、アレルギーで乳製品が食べられないなど、アイスは好きで食べたいけど、我慢している方、結構多いのではないでしょうか?しかし!本日ご紹介する豆乳アイスはそんなご心配無用!子供から大人まで、ヴィーガンの方も安心、安全に召し上がっていただける究極の豆乳アイスです☝   貴重な国産大豆 ”美味しい豆乳アイスは、美味しい大豆からしか作れません。"豆乳アイスを作ってくれているのは滋賀県の「ムーンフードジャパン」さん!豆乳アイスに一番大切な材料はもちろん大豆です。ムーンフードジャパンさんの使用する大豆は、地元長浜にて自然循環栽培で育てられた滋賀県産のフクユタカのみを使用しています!完全無農薬で育てられた大豆を使用しているのでとっても安心♪日本で無農薬で育てられた大豆の割合はとっても少なく、貴重なのです。輸入の大豆の割合を多く占める中、自分たちが納得のいく大豆を選び、究極の豆乳アイスを作っているのです。 ムーン豆乳アイスの美味しさの秘密は、自分たちで絞る豆乳に隠されています。実は、豆乳を絞る機械から手作り!10トンもの力を使って絞るオリジナルの生搾り製法により普通では不可能と言われるほど濃厚豆乳を絞っています。この濃厚さがあるからこそ無添加でなめらかな豆乳アイスが作れるのです。なんと通常の10倍以上の時間をかけ絞った超濃厚な豆乳!加熱は完全間接加熱でゆっくりと芯まで熱を入れます。ゆっくり熱を入れることで、大豆の甘味を最大限まで引き出しています。超濃厚な豆乳から作るアイスは、豆乳から作られたとは思えないほど濃厚でなめらかな食感を味わえます!濃厚な豆乳を絞るからこそ、本当に美味しい大豆でないと出来ないアイスなのですね。     食に制限のある人も、ない人も一緒に笑顔になれる 乳製品アレルギーの方は決して少なくありません。ムーンフードジャパンが作る豆乳アイスは、乳・卵・白砂糖・増粘剤・乳化剤・消泡剤不使用です。甘みは豆の甘みと鹿児島県産のきび砂糖でつけています。工場では豆乳アイスしか製造しておりませんので、アレルゲンのコンタミも心配ありません。さらにムーンフードジャパンの豆乳アイスは全てのフレーバーでヴィーガン対応です。日本では白砂糖がビーガンでない可能性がありますが、ムーン豆乳アイスは精製に骨粉など動物性の原料を使っていないことを確認済みのきび砂糖のみを使用しております。みんなが大好きなアイスだからこそ、アレルギーを持った方も、健康志向の方も、ヴィーガンの方も、もちろん普通のアイスが大好きな方もみんなが笑顔になれるアイスを目指しております。愛情たっぷりのアイスは大切な方へのプレゼントにもオススメです♪もちろん自分へのご褒美にも。ムーンフードジャパンは心を込めて一つ一つ手作りでお客様のもとへお届けします。ヨーロッパで6年間のシェフ経験を積んだオーナーが大豆からこだわり作った植物性アイスだからこそ味わえる、豆乳の自然な甘さどうぞお試しください𓆸      

宮城県の手づくりで優しい魚料理

宮城県の手づくりで優しい魚料理

「自然の味わいを大切に」 みなさんこんにちは!本日は、ほっこり身体が喜ぶ優しい魚料理をご紹介いたします♪私は魚が大好きですが、手間の凝った魚料理は時間がなく出来なかったり、ただ焼いてしまうだけ、、など部屋の匂いが気になったり下処理が大変だったり、毎日食べるのは大変ですよね。近年、日本人の魚の消費量は減少傾向にあるそうです。伝統的に日本は魚を多く食べる文化を持っていますが、近年では食生活が多様化し、肉類や加工食品の消費が増えたため、魚の消費割合が下がっています。 この傾向の背景には、若い世代を中心に、肉や乳製品などの西洋的な食生活が浸透し、魚よりも手軽に調理できる食品が好まれる傾向があります。さらに漁業資源の減少や輸送コストの増加により、魚の価格が上昇しており、家計における負担が増加しているため、購入を控える人も増えています。 調理の手間も上げられ、魚の調理には下処理が必要な場合が多く、簡単に調理できる食品を求める人々には敬遠されがちになっています。 このような理由でどんどん日本人が魚料理を食べることが少なくなってきていますが、やっぱり健康の為に毎日の食生活に魚料理を取り入れたいと思っている人は多いのではないでしょうか。 魚の栄養で身体も元気に 魚には、さまざまな栄養素が豊富に含まれており、健康に良いとされています。主な栄養素として 、魚には良質なたんぱく質が多く含まれており、筋肉や臓器の構築、代謝に必要な栄養素です。 青魚に多く含まれるEPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)は、心臓血管系の健康に良く、動脈硬化予防や血液の流れを良くする効果が期待されます。また、脳の発育や認知機能の維持にも役立ちます。 鮭やサバなどにはビタミンDが多く含まれており、カルシウムの吸収を助け、骨の健康に寄与したり、免疫力の向上にも役立ちます。 魚にはビタミンB12やビタミンB6などのビタミンB群が豊富で、神経系の正常な機能の維持や、エネルギー代謝にも役立っているのです。 魚はこれらの栄養素を効率よく摂取できる食材であり、バランスの良い食生活に欠かせない存在です。      宮城県から手作りで。素材も安心、無添加で作る優しい煮魚たち。 宮崎県のナチュラル・キッチン・たらやさんは、毎日手軽に魚を食べてもらえるように、簡単レンジで温めるだけの煮魚を作っております。「自然の味わいを大切に」をモットーに、目利きが吟味した魚本来の味わいをお楽しみいただけるよう、天然醸造の調味料を使用しすべて手づくりで製造しております。保存料・着色料等の添加物は使用しておりません。食材の細胞の破壊を抑える国際特許取得の「CAS凍結」を採用しており、解凍後もできたての美味しさを味わっていただけます。無形文化遺産の「和食」の素晴らしさを今後も繋いでいきたいという思いから、手づくりでの製造にこだわり、手間や時間のかかる魚料理を手軽に美味しくお召し上がりいただけるよう、パックのままレンジするだけなど簡単調理の製品を取り揃えております。レンジで温めただけとは思えない、ふわっふわの魚の食感と優しい上品な味わいに心と身体が喜びます。毎日の食卓に、魚の栄養と美味しさを取り入れてみませんか?お子様も安心していただける商品なので、ギフトにもピッタリです。是非一度、ナチュラル・キッチン・たらやさんの魚料理を召し上がってみてください。  

毎日おいしく体をケアできる、ヘルシーで理想的なオイル

毎日おいしく体をケアできる、ヘルシーで理想的なオイル

カメリナオイルを知ろう みなさんこんにちは!今日は国産カメリナオイルをご紹介します。カメリナオイルってみなさんご存知ですか?まだ日本では認知度が低いように感じられます。カメリナとは、アブラナ科のcamelina satibaという植物。この植物は「ワイルドフラックス」や「ゴールド・オブ・プレジャー」とも呼ばれ、ヨーロッパやアジアなどの寒冷地を中心に栽培されています。日本ではあまり馴染みがありませんが、ヨーロッパでは古くから親しまれている存在です。カメリナオイルは、健康に良いとされる不飽和脂肪酸(特にオメガ3脂肪酸)を豊富に含み、ビタミンEも多く含まれるため抗酸化作用が強いのが特徴です。そのため、心血管の健康促進やアンチエイジング、美容効果などが期待されています。実際に私もスプーン一杯を毎日摂取したところ、吹き出物もなくなり、とってもお肌が見違えるように綺麗になりました。まさに飲む美容液です。一番の特徴としては、必須脂肪酸のオメガ3・オメガ6・不飽和脂肪酸のオメガ9が2:1:2と理想的なバランスで含まれていること。現代人に不足しがちなオメガ3には、細胞をやわらかく保ち炎症を和らげる効果が期待できますが、熱に弱く摂取が難しいという弱点も。ところが天然の抗酸化成分であるビタミンEを豊富に含んだカメリナオイルなら、加熱後も栄養素が壊れずに効率的な摂取が可能です。毎日おいしく体をケアできる、ヘルシーで理想的なオイルなんです。   安心できる国産のカメリナオイル 日本国内で国産のカメリナオイルを生産・販売している会社はまだ少ないです。カメリナは、日本では比較的新しい作物であり、栽培や加工に関する技術や流通網も他の植物油と比べて十分に整備されていません。そのため、国産カメリナオイルを手に入れることができる場所は限られています。 しかし、カメリナオイルの健康効果や栄養価が注目され始めているため、少しずつ国内でも栽培や製品化に取り組む企業が増えてきている状況です。 ご紹介する大山崎油座商店では日本のお米農家さんと力を合わせカメリナオイルを生産しています。純国産にこだわって原料を山梨県と三重県で生産し、三重県の伊賀市で搾油加工を行っています。カメリナは耐寒性の高い作物なので、コメの裏作として栽培を行っています。マイナス14℃以上あれば発芽できる生命力の強さや、稲刈りと同じ様にコンバインで収穫できることから、お米の裏作との親和性の高さを確信したそうです。とはいえ、生育から製品化までを一から作り上げることは一筋縄ではいきません。ものづくり企業として、大山崎油座商店の強みであるノウハウを活かし、収穫時期の少しのズレが品質に影響があることもわかってきました。簡単な道のりではありませんでしたが、農家さんとの二人三脚でようやく国産化が実現しました。さらに裏作によるカメリナ栽培が今後増えていくことで、産地はもちろん、耕作放棄地の解消、農業から経済を豊かにしていけると考えています。世界の情勢が不安定で食品の価格が高騰している中、将来の子供たちが食べ物で困らない様に。その願いをこの事業に込めております。種まきから出荷まで丁寧に 愛情をこめて、すべて国内で行っております。今日の食事が未来の健康をサポートする!安心安全で身体に良いものをおいしくいただくことが、心の健康にもつながるという信念のもと、大山崎油座商店はこれからも安心安全で身体が喜ぶ商品をお客様へお届けしたいと思っております。  ぜひみなさんも国産カメリナオイルを体験して、身体の変化を楽しんでみてください!    

タンパク質が摂れる馬肉カレー

タンパク質が摂れる馬肉カレー

美味しく・簡単にリアルフードでナチュラルプロテインを! みなさんこんにちは!本日は現役アスリートが商品開発をした、タンパク質が摂取できる、こだわりの馬肉カレーをご紹介いたします。みなさんは馬肉について知っていますか?馬肉は牛肉や豚肉に比べて脂肪が少なく、カロリーも低いので、ダイエットや体重管理を気にする方や健康志向の方にもおすすめです。 筋肉の形成や維持に必要なタンパク質が豊富で、スポーツをする人や筋力を増やしたい人にとって良い栄養源にもなっています。 さらに馬肉には鉄分が多く含まれ、特に女性や貧血気味の人におすすめ!鉄分は、赤血球を作るために欠かせない成分で、疲労回復やエネルギーの生成に役立ちます。 馬肉はグリコーゲンが豊富で、甘みがあるのもそのためです。グリコーゲンは体内でエネルギーとして利用されやすく、疲労回復に効果的です。ビタミンB群も多く含まれ、代謝を助け、エネルギーを効率よく作り出すサポートし、特にB12は血液の生成にも重要です。このように馬肉は、栄養バランスが良く、さっぱりとした味わいから健康的な肉として好まれているのです。   トップアスリートやトレーニーはもちろん、女性やお年寄りの方にもおすすめ! Food de Muscleが作る馬肉カレーにはたくさんの栄養素が含まれているため、アスリートやトレーニー、ダイエッター、美容意識の高い方、高齢者の方々まで、あらゆる層に向けておすすめできます。Food de Muscleのコンセプトは「高たんぱく質&低脂質」たんぱく質は筋肉は勿論、髪質・肌への影響も大きく、身体の機能を調整するホルモンを作るなどとても重要な栄養素です。たんぱく質の中の必須アミノ酸の一部は体内でつくることができないため食事から摂取しなくてはいけません。なのでFood de Muscleはアスリート・トレーニーの方々だけではなくすべての方に感動してもらえる商品になっているのです。 【運動習慣のある方】アスリートからダイエッターまで体に気を付けている方におすすめ!たんぱく質が疲れた筋肉を修復し、鉄分効果で疲れにくく、集中力を高めてくれます。筋肉量が増えてくると、基礎代謝もあがるため太りにくい体質になります。ダイエットを進めている方にもおすすめすることができます。【美容ケア習慣のある方】肌に弾力を与える役割をもつコラーゲンは、タンパク質からつくられます。たんぱく質を摂取することでコラーゲンの生成量を維持することで、肌のハリやツヤの維持にもつながります。また、シワ・たるみ・むくみなどへの対策としても大きな効果が期待できます。髪の毛は、ケラチンというタンパク質からつくられますが、枝毛・切れ毛・うねり・艶がないなど髪のトラブルを防止する一助にもなります。 【お年寄りの方】シニア世代はたんぱく質が不足すると筋肉量が低下し、虚弱の状態に陥りやすくなります。虚弱を予防するには、シニア世代でも若年層と同じ量のたんぱく質を摂取することが必要です。たんぱく質が分解されることで生成される必須アミノ酸は、免疫力を向上させ、病原菌から身体を守ったり疲れにくい身体を作ってくれます。 【肩こりや腰痛をお持ちの方】筋力が低下して正しい姿勢が保てなくなると、血行不良が起こります。また、筋肉は毎日古いものから新しいものへと作り替えられますが、タンパク質が足りないと古い筋肉がそのまま体を動かすことになります。老廃物が溜まり、筋肉の質が悪くなるのも肩こり・腰痛の原因です。マッサージや整体を施しても改善しない場合は、食生活から見直してみることで改善が期待できます。 【ビジネスマンや受験生など。日々、集中力を必要とする方】たんぱく質は脳内で神経伝達物質のドーパミン、セロトニンなどを作ります。ドーパミンは意欲や学習能力をつかさどり、セロトニンは精神を安定させる役割があります。不足すると、これらの神経伝達物質が生成できなくなり、脳の働きが鈍くなります。日々高い集中力を求められるビジネスマンや学生にとって、たんぱく質を摂取することは有用な脳機能をつくる上でも重要です。心の充実は、集中力や思考力の向上にも大きくつながります。疲れやすい、集中できない、イライラするなどの症状を感じないようにするためにも日々の食生活が重要になります。     いくら栄養成分が良くても、美味しくなければ…そんな心配は必要ありません!美味しさも妥協せずにこだわり抜いた逸品になっております。調理方法は湯煎・レンジアップ対応で簡単調理が可能!忙しい方や直ぐに食事で栄養を摂取したい方の強い味方に!また、北海道で商品を製造し安心・安全な食の品質向上、北海道の環境負荷軽減への配慮を心がけております。是非みなさんも馬肉カレーで健康な身体を目指しませんか?    

鹿児島県の絶品黒豚

鹿児島県の絶品黒豚

生産・処理・加工・販売の一貫体制でおいしさと安全を食卓まで。 みなさんこんにちは!本日は安全でおいしい肉をつくる鹿児島県の南州農場さんをご紹介いたします!南州農場さんでは日本では珍しい食肉の生産、処理、加工、販売までを行うこだわりの一貫体制です。多くの日本の食肉業界では、各工程(生産、処理、加工、販売)が別々の業者に分かれていることが一般的です。こうした一貫体制を持つ企業は、品質管理やトレーサビリティの面で優位性がありますが、規模が限られているため、日本全体で見ると少数派といえます。一貫体制では、全てのプロセスを自社で管理するため、品質基準を統一しやすく、品質管理の向上がみられます。さらに生産、処理、加工の各段階で厳密な監視が可能になり、安全で高品質な製品を消費者に提供できます。 豚肉がどのような環境で生産され、どのように加工されたかを詳細に追跡できるため、消費者は商品の安全性を確認しやすく、信頼性も向上します。 そのため、一貫体制を持つ企業は、国内で高品質な豚肉を求める消費者にとってとても信頼される存在となっているのです。   上質な鹿児島黒豚 鹿児島県の黒豚(鹿児島黒豚)の特徴をご紹介します!なんといっても肉質の良さ!鹿児島黒豚は、きめ細かい肉質と豊かな風味で知られています。特に「柔らかさ」と「旨味」が特徴で、肉自体がしっとりとしていてジューシーなのです!これにより、焼いたときの肉の食感が非常に良く、脂身も甘くて口どけが良いと評判です。鹿児島黒豚は、伝統的にさつまいもを飼料として与えられています。さつまいもを使うことで、豚の脂身がさらりとした質感となり、甘みと旨味が引き立つとされているんです。この飼料の影響で、鹿児島黒豚は他の豚肉よりも特有の風味が強いです。一般的な豚肉に比べ、鹿児島黒豚は筋繊維が細かく、これが肉の柔らかさをさらに際立たせます。この繊維の細かさが、独特の歯ごたえと美味しさを生み出しています。さらに黒豚は脂質の質が良く、さらりとした脂肪を持っているため、消化が良く、健康志向の人々からも支持されています。また、ビタミンB1が豊富で、栄養価の高い食材としても評価されています。 鹿児島黒豚は、その独特の風味と高い品質により、国内外で高い評価を受けています。   南州農場でしか食べられない鹿児島黒豚の味 南州農場の商品はもちろん全て自社農場で大切に育てた鹿児島黒豚。鹿児島県大隅半島で一貫体制でしか出来ない完璧な味。さらに世界でもトップクラスの衛生管理と確かな技術をあわせ持つ処理事業。ここには、南州農場のおいしさと安全へのポリシーが息づいています。丹精込めて育てた豚を、一番おいしいかたちで加工品へ。そんな思いから、食肉文化の本場ヨーロッパの伝承技術を掛け合わせ、南州農場だけのオリジナルのおいしさを生み出しています。素材のちからと職人の技が、世界にひとつのおいしさをつくっているのです。「黒豚ロース味噌漬け」の独自ブレンド味噌は、国産大豆、米糀、塩のみで作られた天然醸造三倍糀味噌。黒砂糖と地元鹿児島の地酒(灰持酒)と味噌にじっくり漬け込み、マイルドで優しい味わいに仕上げました。「黒豚生姜焼き」は、生姜の風味が黒豚の甘くさっぱりした脂と赤身の旨みにベストマッチです。「黒豚生ハンバーグ」は、口の中でほろほろ崩れるようなやさしい食感と、しつこさのないジューシーな肉汁が味わえます。 是非一度、南州農場の鹿児島黒豚を使用した絶品料理を頂いてみませんか?自分へのご褒美や大切な方へのギフトにもピッタリです。    

無添加の100%果汁ジュース

無添加の100%果汁ジュース

  身体が喜ぶ無添加ジュース みなさんこんにちは!本日は子供も安心して飲める無添加の100パーセント果汁ジュースを紹介します!子供ってジュースや味がついている飲料が大好きですよね♩.•しかし年齢が重なるごとに、添加物や砂糖の量が気になってきますよね。私自身も、年齢が重なるごとにジュースを全く飲まなくなりました。スーパーに行って飲料を探す時は野菜ジュースか果汁ジュース。ただ野菜ジュースも果樹ジュースも砂糖や添加物が入っているものが多いのでなかなか自分に合っている飲料が見つけられません。今回紹介する無添加の100パーセント果汁ジュースは、そんな心配がいらない、まるで果物を食べているような安心して飲めるジュースになっています。 爽やかな香りと濃厚な甘みが共存するリンゴジュース 「まちづくり上田株式会社」が作る「真田REDアップルジュース」は、上田市で採れたりんごのみを使用しています。生で食べても美味しいりんごを、贅沢にジュースに加工しています。酸化防止剤、保存料、甘味料などは一切不使用の無添加商品。濃縮還元をしていない100パーセントストレートジュースです。口にしてみると、まるでりんごをかじったときと同じような味がします。親しみやすく飽きのこない甘さをお楽しむことができます! 100パーセントのりんごジュースは身体にポジティブな影響を与えてくれます!りんごには「ポリフェノール」や「フラボノイド」といった抗酸化物質が豊富に含まれているため、体内のフリーラジカルを中和し、細胞の老化や病気の予防に役立つとされています。りんごジュースはビタミンCの供給源でもあります。ビタミンCは免疫機能を高め、皮膚の健康を保ち、体内のコラーゲン生成をサポートします。高い水分含有量を持つため、水分補給に効果的で、特に運動後や体調を崩しているときにとても役立ちます。りんごには食物繊維(ペクチン)が含まれており、腸内の善玉菌を増やし、消化機能を助けるとされていたり、カリウムが豊富で、これが血圧を調整し、心臓の健康を保つのに役立ちます。このように100パーセントのりんごジュースには身体がたくさん喜ぶ影響があるんですよね。大人も子供も家族みんなで罪悪感なく共有できる飲料になっているため家庭で重宝します。 信州・上田の地域ブランド商品として誕生 「まちづくり上田株式会社」は、長野県の上田市中心市街地活性化基本計画に基づく事業を推進するために、平成21年に商工会議所・行政・商店街などにより設立された会社です。令和元年に、上田地域に存在する豊富な資源を活かした地域ブランドコンテンツの創造を目的とし、地域を形成する各種団体や企業、個人事業者から農家まで、幅広い参画を可能とするブランドプロモーション事業を開始。広いネットワークを強みに、上田地域を代表する商品の醸成を目指してマネジメント&プロモーションを行なう地域ブランド専門会社として、地元中小企業の販売促進の支援によってさらなる地域商業発展の未来を目指しています。信州・上田で採れたりんごのみを使用し、長野県内の加工会社「株式会社もりだくさん」が、贅沢なジュースに仕上げた地域ブランド商品です。 地域ブランドで挑む、地域の課題解決への思い 近年は異常気象、物価高、農家の高齢化など生産者に厳しい外部環境の変化が続いています。こういった課題解決のために、まちづくり上田株式会社は、上田の価値ある地域資源を活用した農・商・工連携による6次産業化で、地域ブランドの醸成支援をしています。「真田REDアップルジュース」は、6人の若手農家が栽培した、上田産のりんごのみを使用し、生で食べても美味しいりんごを、贅沢にジュースに加工しました。 この特別な想いで作られた無添加100パーセントのりんごジュースを一度飲んでみませんか?他のりんごジュースを飲めなくなるほどに濃厚な味と贅沢な甘さで身体が喜びますよ!大切な方へのギフトにもピッタリです。是非一度ご賞味ください。

無農薬栽培の国産バナナ

無農薬栽培の国産バナナ

1パーセントしかない国産無農薬バナナ みなさんこんにちは!本日は世界でも希少価値がとっても高い無農薬で大切に育てられた国産バナナをご紹介致しますよ! 国産で無農薬栽培されたバナナは非常に希少で、高い価値があります。日本国内でバナナが商業的に生産されることは少なく、特に無農薬での栽培は、技術的にもコスト的にも非常に難しいためです。日本のバナナ市場のほとんどを占めるのはフィリピンなどの輸入バナナです。これらの輸入バナナは、大規模な農園で効率的に栽培されるため、価格が抑えられていますが、農薬の使用や栽培方法が環境や健康への懸念を引き起こすことがあります。日本国内で栽培されるバナナ自体が非常に希少であり、その中でも無農薬で栽培されるものはごくわずかです。バナナは病害虫に弱いため、無農薬栽培には非常に高い技術と手間が必要です。これにより、無農薬で栽培される国産バナナはプレミアムな商品として市場に流通しており、価格も高くなります。具体的な数値は公表されていないものの、国産バナナの生産自体が少なく、さらに無農薬バナナとなると国内のバナナ消費全体に占める割合はなんと1%未満と推定されています。 宮崎バナナ「ネクストファーム」 宮崎県にある「ネクストファーム」さんが栽培するバナナは、特殊な農法である「凍結解凍覚醒法」によって、宮崎県川南町で特別に育成されたバナナです。糖度が非常に高く、一般的なバナナの約15度をはるかに超え、香りもよく、口当たりも芳醇な甘さに満ちた贅沢な一品。一般的に売られている輸入バナナと異なり、農薬を使わず大切に育てているからこそ、“皮ごと”お召し上がりいただけます。そのまま食べても、スムージーにしても、栄養をまるごととることができ、調理アレンジの幅も拡がります。従来の「気軽に楽しむ身近なフルーツ」というイメージを一新する、贅沢なひと時を演出するバナナになっております。 「日本のひなた宮崎県」というキャッチフレーズを県でうたっている通り、宮崎県は一年中温暖な気候です。日照時間、快晴日数も国内で上位に入る地域で、日本でのバナナ発育環境に適しています。タネに氷河期を疑似体験させて、寒さ耐性と甘味の強いバナナを作り出す方法で、日本国内でも数か所しか栽培事例がなく宮崎県内では川南町が初の成功です。農薬を使用していないため、害虫の駆除は全て手作業。病気にならず、おいしく育つよう適正な気温、湿度、CO2濃度はIT化によって厳密に管理しています。ネクストファームさんは栽培を始めて6年、「どうやったらお客さんへもっと美味しいバナナを届けられるか」を話し合いながらやってきました。農薬を使わないことはもちろんですが、色目や見た目、味の変化など注意をしながら取り組んでおります。どうかお子様やお年寄りの方も含めて、日常の食卓へ安全・安心なバナナとして加えて頂けましたら幸いです。   「皮ごとバナナジャム」 ネクストファームさんが栽培する希少な無農薬宮崎産のバナナを皮ごとまるごと1本使用したジャムです。MIYAZAKI FOOD AWARD 2020 審査員賞を受賞し、全て国産の原料のみで添加物も使用しておりません。商品の品質が他のバナナジャムとは違います。(酸化を防ぐために宮崎特産 香酸柑橘「へべす」を使用。)宮崎大学との研究結果で、バナナの皮は栄養価が非常に高いことが知られております。バナナの皮は通常食べられない部分として捨てられますが、ネクストファームさんが栽培するバナナの皮は安心して食べることが可能で、栄養面でも利点があります。バナナの皮は非常に豊富な食物繊維を含んでおり、消化を助け、便秘の改善や腸内環境を整える効果があります。さらに抗酸化作用を持つポリフェノールやカロテノイドなどの成分が含まれ、これらの抗酸化物質は、細胞のダメージを防ぎ、老化防止やがん予防に寄与します。ビタミンB6とビタミンCが含まれ、脳の健康や免疫力を高め、肌の健康を維持する効果があります。ミネラル(カリウムやマグネシウム) • カリウムは血圧をコントロールし、心臓の健康をサポートしたり、マグネシウムは筋肉や神経の働きをサポートし、ストレス軽減に効果的です。このようにバナナの皮には、多くの栄養素が含まれており、意外にも健康に役立つ成分が豊富なのです。 バナナそのものを全て使い、栄養抜群なこのバナナのジャムはシンプルに食パンに付けて食べたり、牛乳に入れたり、お菓子作りにも最適です。手軽に美味しく健康に、子供達の食生活にも欠かせないバナナのジャムになっています。 是非一度、国産の安心安全な皮ごと食べられるバナナをみなさんも味わってみてください。  

安心・安全な毎日のお水

安心・安全な毎日のお水

家族みんなが安心して飲めるお水を。 みなさんこんにちは!本日ご紹介したいのは、生きていく上で欠かせない水をご紹介していきたいと思います!水は、人間にとって生命を維持するために不可欠な要素です。毎日身体に取り入れる水だからこそ、家族みんなが安心して飲める水が一番いいですよね。   水道水からの危険 日本の水道水は、厳しい水質基準や塩素消毒などの管理が徹底されており、世界基準で見ても安全と言えるでしょう。しかし、次のような点には注意が必要です。・トリハロメタン(THM)は、水道水の消毒過程で発生する副生成物で、塩素が水中の有機物と反応することで生成されます。 トリハロメタンを長期間にわたり大量に摂取すると、発がん性のリスクが高まる可能性があるとされています。また、肝臓や腎臓、神経系に悪影響を及ぼす可能性もあります。・PFAS(有機フッ素化合物)は、近年、日本の水から検出されるケースが増加しており、環境や健康への懸念が高まっています。PFASの一部は、長期にわたる摂取が健康に悪影響を与える可能性があるとされています。特に発がん性や免疫系への影響、ホルモンバランスの乱れ、肝臓や腎臓への負担が指摘されています。また、妊婦や子どもなど、特定の人々への影響も懸念されています。日本国内では、特に一部の地域でPFASの汚染が報告されており、東京都や埼玉県、沖縄県などでは水道水からの検出例があります。工場の排水や廃棄物処理の不備による地下水の汚染が原因とされることが多く、国や地方自治体が汚染の監視や対策を進めています。 このように消費者としては、水道水の質に関心を持ち、必要に応じて浄水器や市販の水を利用することで、身体への悪影響を減らすことができます。 飲む温泉水「美豊泉」 近年ではたくさんのミネラルウォーターやボトルウォーターが販売されておりますが、私がおすすめしたいのはこの飲む温泉水「美豊泉」です!世界的に有名な活火山「桜島」と「高限山」の二峰に囲まれた「鹿児島県垂水市」よりお届けするお水です。長い年月をかけて地中深く浸み込んだ雨水の一部はマグマに熱せられながら磨かれ温泉水となります。勢いよく噴煙を上げる桜島の地下では圧倒的なマグマのパワーにより熱せられた温泉の脈が存在し、そのうちの1つが「美豊泉」となっているのです。名水のふるさと鹿児島県垂水の美豊泉は、地下770mより湧き出る温度52度の温泉で製造されたお水です。甘くまろやかでおいしい美豊泉は身体の機能を活発にする「飲む野菜」と言われています。また、高麗人参、ニンニクに含まれている有機ゲルマニウムも含んでいるので日々の健康維持にオススメなのです!温泉水美豊泉の水の分子の小ささは世界最小クラス!ビールやお酒は水に比べてたくさん飲めませんか?その理由は分子の小さい水を使っているため、吸収がとても良くたくさん飲めてしまうんです。水分子の小さな水とは体内に入ると素早く吸収され、素早く排出される循環の早い水のこと。美泉は水分子が普通の水より小さいので、水出しのお茶でも通常より美味しくいただけます。また、ご飯はふっくらと炊き上がり、一般的なお水よりもダシが出やすく、煮物なども火が通りやすいです。飲料、料理など幅広く使える温泉水です。     「美豊泉」他の水との違い。 ・クラスターが驚きの47.4Hz水の分子が集まってできる「クラスター」という単位があり、この数値が小さいほど、カラダに吸収されやすいと言われています。「水道水」のおおむね110~150Hzに比べて、「美豊泉」はなんと47.4Hz!・水溶性有機ゲルマニウムを含有古くから健康維持に用いられてきたゲルマニウム。ネックレスやブレスレットとは異なる水溶性の有機ゲルマニウムは、朝鮮人参や霊芝ニンニクなどの植物に含まれており、「美豊泉」には7.0ug/リットル含まれています。・不思議な水実験で「美豊泉」と「水道水」にクリップを入れて比べてみました。「水道水」は3日後から錆が見えましたが、「美豊泉」には3~7日経過後も錆びが見えませんでした。つまり、「美豊泉」は酸化しにくいということで、「美豊泉」の酸化還元電位は、マイナス430mv(源泉)という一般的な他の水よりも低い数値(-の数値が低いほど還元力が高い)を示しています。・美のミネラル温泉成分の中に含まれている「メタケイ酸」は、お肌の新陳代謝を促す作用があると言われている成分で、「美豊泉」にも61.3mg/L含まれています。近年注目されていて「美のミネラル」とも呼ばれている天然ミネラル「シリカ」として48mg/L含んでいます。 このように、まさに一口で感じる自然の恵みと癒しの力をもった水です!他の市販で買えるミネラルウォーターやボトルウォーターと比べると、味や身体にも優しいのがハッキリわかります。一度飲んでみると、もう他の水じゃ物足りないくらいに美味しい水です。安心安全な水なので、家族みんなが毎日元気に暮らす日常には欠かせません。PAF MALLでは飲む温泉水「美豊泉」を種類豊富に揃えております。是非一度、あなたも水で変わる健康を味わってみてください。  

三重県尾鷲市の地域を支える干物

三重県尾鷲市の地域を支える干物

食から街を支える新しい地域貢献の形 みなさんこんにちは!本日は三重県尾鷲市で食から街を支える"ハーブフィッシュ"さんをご紹介致します! 三重県尾鷲市の人口は、2023年時点でおよそ14,000人程度です。その中で65歳以上の割合は40パーセントとされています。尾鷲市は全国的に見ても高齢化が進んでいる地域の一つであり、小子高齢化の影響が著しいです。さらに、三重県の南部では超高齢化による漁師や加工業者の減少水産に携わる多くの人たちや会社が減っています。若い人たちは地での継業など検討している方もいますが、ビジネスモデルとしてこれから先が見えない等の不安からくる理由で地域から出ていく悪循環となっています。 「半径0mの世界を変える。」 ハーブフィッシュは干物を通じて生まれ育った街に恩返しができないかを考えました。私たちの行動で未来が変わるかもしれない。あなたの選んだ干物で一つの世界が変わるかもしれない。「半径0メートルの世界を変える。」ハーブフィッシュは一次産業から六次産業まで繋がった街全体で作る考え方も味も今までに無かった干物です。    三重県の伝統を守る干物 干物においては、地で消化されるものが大半で、人口減少により消費者も減っている現状です。このままでは伝統的な技術や文化そのものが失われてしまう危険性があると考え、ハーブフィッシュは、今までになかった考え方と味を持って、多くの干物を販売をしていきたいと考えています。将来的には加工は当社だけではなく、地域の干物屋さんたちと連携をし、生産体制を強化していき、多くの魚を仕入れることで、仲買業者さん、漁師さんたちの一助になれば考えています。さらに、漁業関係者だけでなく、耕作放棄地(放置された畑)に対してもアプローチをかけています。なぜなら当社で使用するハーブを栽培にすることにより、農家さんの助けにもなるとも考えているからです。このようにして、食から街を支える新しい地域貢献の形を作っていきます。   三重県の季節の鮮魚を特別な干物に。 イタリア料理の考え方を落とし込んだ今までになかった干物です。特製のソミュール液はミネラルがたくさん含まれているおわせ海洋深層水をベースとしたもので、ハーブとスパイスを絶妙なバランスで調合しています。 もちろん無添加、化学調味料不使用でお作りしております。 工場がある東紀州は日本で一番の降雨量を記録する地域で、降り注いだ雨は台高山脈の栄養をたくさん含み、川から海へと流れ、リアス式海岸の熊野灘で魚の餌となるプランクトンを育てます。多くの餌があることにより多様な魚が集まる魚場となり、四季によって様々な新鮮な魚を手に入れることができています。工場の目の前には引本港があり、競りにかけられた魚が5分で工場に到着し、すぐに加工しない場合は急速冷凍をかけて保管するため、高鮮度のまま保管が可能であり、昨今の大きな漁獲量の変動に対応しています。加工する魚は熟練の技を持つ職人によって丁寧に捌かれ、血合いや汚れをひとつひとつブラッシングを行い落としていきます。特製のソミュール液は使い回すことなく、ロットごとに作り直し、新鮮なハーブとスパイスの香りが損なわれないようにしています。魚種や大きさにより漬け時間を変更し、最適な塩分濃度と、香りを楽しめるようにデータ化しており、漬け込んだ後は、大型の乾燥機により乾燥されます。当日の気温や湿度により設定変更をする必要がありますが、全天候で干物作りが可能となっています。 冷凍のまま調理が可能ですので、そのまま焼いても美味しいですが、スープやトマトソースに和えるとハーブの香りが広がり、いつもの料理がワンランク上の料理としてお召し上がり頂けます!パスタなどにしても美味しいです。 是非みなさんも三重県の特別な想いで作られた干物をいただきませんか?一度食べるとクセになるスパイスの香りと風味が食欲を踊らせます。